2010年 12月 31日
![]() 毎年初詣では、自分や家族に都合のよいお願い事をいたします。この一年、無事に過ごせたお礼参りも必要ではなかろうかと、昨夜は天満宮にお礼参りに行ってきました。 天満宮は、学問の神である菅原道真(すがわら みちざね)の神社です。道真と牛に係る言い伝えも多く、頭をなぜればご利益があるようです。 ![]() 「一生懸命努力して、一流大学に入って、大企業に就職すれば一生幸せな暮らしが出来る」と言う常識が崩れ、「勉強しない子供は、一生幸せになれない」と言う束縛も無くなりました。 学校や親が教えられる人生の生き方は微々たるもの、学歴が無いと嘆くより、進んで広い世界の人脈に知恵や経験を求める生き方が素晴らしいと思う。 この一年、お世話になりありがとうございました。 皆さま、どうぞ良いお年をお迎えください。 (京都・錦天満宮にて) Canon PowerShot S95 ▲
by chura-photo
| 2010-12-31 11:45
| つぶやき
|
Comments(2)
2010年 12月 30日
![]() 震災から2年後、家内は病死しました。49歳でした。その後父親が、その3年後に母親が他界しました。また、その間に16年間、家族とともに暮らしたミニウサギも死んでしまいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by chura-photo
| 2010-12-30 15:18
| つぶやき
|
Comments(9)
2010年 12月 28日
![]() 席が空くまで、しばらく入り口の椅子に座っていた。ぼんやりと店の外のメニューを眺めていた。 右の奥には、暖炉に薪がくべてあって、その前にマホガニーの大きなテーブルが置いてある。もう数人の常連客が陣取っている。今度はあそこの席に座って、暖炉に薪をくべてみたい。 ここは、カフェ・レストランであるが、僕は珈琲が体質に合わない。今日のランチは、煮込みハンバーグにアイス・ミルクティーを付けてもらった。 ここは、比叡山が間近に見える京都・北山のお店。ドイツ風の別荘を模した、お洒落なお店である。庭には大きな欅の木がある。 RICOH GR DIGITAL3 ▲
by chura-photo
| 2010-12-28 22:36
| つぶやき
|
Comments(6)
2010年 12月 27日
![]() 大阪駅に着くと、大きなドームが出来上がっっていました。プラットホームの屋根の上に、鳥の様な大きな翼に覆われた大阪駅。 2004年にスタートした「大阪駅開発プロジェクト」は、来年の5月にオープンします。プラットホームの屋根は全て撤去され、ドーム球場のような感じで、列車を乗り継ぎするようになるとか。 大阪駅には、すでに大丸百貨店をキーテナントとする「アクティー大阪」、新たに「三越伊勢丹グループ」、そして、周辺には阪急百貨店のルニューアルと阪神百貨店の4つのデパートが、しのぎを削ることになります。 高齢化が進み、団塊世代が退職金をもらい、すこしはお洒落をしてアンチエイジングで恰好を付けたいと思っていても・・・ヤングファッション、廉価販売の流行モノばかりで、一体どこに行けばおじさんの買い物が出来ますか? CANON SowerShot S95 ▲
by chura-photo
| 2010-12-27 23:58
| つぶやき
|
Comments(4)
2010年 12月 26日
![]() 高所嫌いの方はゴメンナサイm(^-^)m 縦パノラマ写真です(笑)。 ![]() このカメラには、お遊び機能は付いていません。そんな時代の道具もあったんですね。実にシンプルですが、ここと言う時にはちゃんとした写真を撮らせてくれます。 (大阪・梅田:ブリーゼタワー33F) RICOH GR DIGITAL2 ▲
by chura-photo
| 2010-12-26 08:17
| 写真
|
Comments(4)
2010年 12月 25日
![]() 9割を、イブで食い尽したクリスマス。後、数時間のはかないお祭りも、明日は跡かたもない。 寒空に、帰省を急ぐ年末に入って行く。 (大阪梅田:ブリーゼタワー33Fより) CANON PowerShot S95(ジオラマモード) ▲
by chura-photo
| 2010-12-25 19:09
| つぶやき
|
Comments(4)
2010年 12月 24日
![]() 花の金曜日、メリークリスマスで酔いしれる大阪は、梅田界隈昼の顔。 (ブリーゼタワー33Fより) CANON PowerShot S95(魚眼モード) ▲
by chura-photo
| 2010-12-24 23:05
| 写真
|
Comments(5)
2010年 12月 22日
![]() 駅ビルの3階、WESTヤードのクリスマスツリー。午前11時48分、柔らかい日が差し込む昼の顔。 ![]() 時計の針は19時頃、恋人達が行き交う夜の顔。 CANON PowerShot S95 ▲
by chura-photo
| 2010-12-22 23:33
| JR京都駅
|
Comments(10)
2010年 12月 21日
![]() 庶民のB級グルメ、それは「お好み焼き」と「おうどん」ではなかろうか?関西では、不動の地位を確立している。 故に、写真に収める場合もその地位にふさわしい撮り方があってしかるべきと思った。 テカリ・・・、それはグルメ撮影の基本中の基礎!美味しさ指数もこれで決まる。逆光で撮るべし。 間・・・、物が運ばれてきて、口に入れるまでの一瞬の動きが臨場感を高める。コテの動きに注目。 構図・・・二つの物が、対角線上に7:3の割合で並び、かつ手前の物は3割、向こうは7割がカットされている。 隠れた部分への想像力に注目。 ざっくりと解説した。まだまだ他にも細かいテクが必要ではあるが、そうこうしているうちにせっかくのご馳走も冷めては元も子もない。 (神戸・三宮の某お好み焼き屋にて) お好み焼きと言う庶民的な食べ物は、もっと生活感がでていなければいけない。各々のセンスで試してほしいと思う。 CANON Power Shot S95 ▲
by chura-photo
| 2010-12-21 21:02
| 写真
|
Comments(9)
2010年 12月 20日
![]() 最終列車が着く度に、良く似た人達が降りてくる・・真冬の空き腹にはひもじかろう、大きな旅行鞄も重たかろう・・・。 ![]() ここは京都駅30番ホーム、通称「はるかホーム」です。関空特急「はるか号」の始発駅となっています。ホームで乗り降りする人は旅行客です。旅行鞄なんかを持っていたら、若い女性も一人で入っても違和感はありません。 ![]() 今日の話は、噂の駅そば・・・京都駅、はるかホームの「麺倶楽部」です。りっぱな、麺食堂であります。 ![]() まず、カウンターでソバかウドンか、を注文します。次にトッピングの揚げ物などをセルフサービスコーナーからチョイスして勘定を済ませます。 ![]() そして、好きな席で列車を見ながら、つるつるといただくおうどんは最高のお味です。隠れた京都のグルメスポットでもあります。 CANON PowerShotS95 ▲
by chura-photo
| 2010-12-20 22:07
| グルメ
|
Comments(6)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
外部リンク
最新のコメント
ブログパーツ
以前の記事
2018年 04月
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||