2007年 10月 31日
![]() 午前11時頃に自宅を出て大阪環状線、桜ノ宮駅で下車、三菱マテリアルにちょっとした用事があり、OAP(大阪アメニティーパーク)センターにやってきました。源八橋を渡って駅から10分程だったと思います。見上げる大きな建物は大阪帝国ホテル、隣接してOAPビルが並んでいます。目立つ建物はそのくらいです。 行き交うビジネスマン、ウーマンも申し合わせたように上下黒のおそろい装束です。不況の象徴といわれた昔とは違うかもしれませんが、閑散とした大型施設にモノクロのような人影は元気がありません。 ![]() 帰りに梅田のヨドバシカメラに寄りましたが、大阪駅で迷子になり行きつ戻りつで、私はおのぼりさんになってしまった時の流れを感じました。 ![]() これ、昨日の話なんですが・・・、今日はゴルフコンペでスコアはボロボロの討ち死にとあいなりました。 GR-D 「11月22日にリコーのGR-DⅡが発売されます。現行GR-Dの機能拡張となりますが、ありがたいことに現行機種にも出来るがぎりの拡張機能をサービスするファームウエアーがリリースされます。おうおう・・・GR-DⅡがなんぼのもんじゃい!」 ▲
by chura-photo
| 2007-10-31 19:45
| 散歩
|
Comments(7)
2007年 10月 30日
![]() いっぺん御所に散歩いこか、朝はよう行ったら気持ちええよ (きのうもお座敷やったさかい、もうちょっと寝かせてえな・・・) ![]() そんなこと言わんといっぺん付いて来てみ・・、お日さん浴びて森林浴もおつなもんやで (そうやなあ・・、お座敷がすんでも化粧おとしやなんやかんやで午前様の毎日でつかれるわあ) ![]() ![]() (紅葉も綺麗なあ・・お日さんに透き通ってる) わかるか、逆光に栄える紅葉や・・ ![]() ![]() おうおう・・爺さんと孫かいな、元気な女の子もおるで・・ ![]() (なに覗いてはんの?) 千年の都の歴史の証や、だだっぴろい御所にもここに歴史の営みあり・・やな ![]() (ほんまに生き返ったような朝やった・・、今夜のお座敷も頑張るえ・・) なんぼ若いからゆうてもほどほどにせんと・・ NikonD40+シグマ17-35㎜ F2.8-4.0 EX DG ASP HSM ▲
by chura-photo
| 2007-10-30 00:22
| 散歩
|
Comments(2)
2007年 10月 29日
![]() 都の西北、京都・双が丘のライブハウス「双園」でのデュエットライブです。ジャズカフェの小さなお店ですが、小粋な店内は楊子さん、あきさんお目当ての地元ファンで満員になりました。ノーチャージのカンパ制でドリンクもワンコイン(500円)といったようにマスターのボランティアか道楽かというお店のようです。お昼は喫茶店、そして夜7時からミュージックカフェとなります。 (VO)阪井楊子さん ポジティブな歌唱力は本物、お笑い的MCも好感度大 ![]() (VO)宮藤あきさん セクシーヴォーカリスト、英語の歌唱力は本格的 ![]() (AS)平口 充さん 変幻自在のサックスは聞く者の心のヒダに染み渡る ![]() 京都・双が丘(ならびがおか)は鎌倉時代の歌人、吉田兼好が居を構えた処で有名です。 我徒然なるままに宴の館に趣く日曜日であった。 NikonD40+シグマ17-35㎜ F2.8-4.0 EX DG ASP HSM ▲
by chura-photo
| 2007-10-29 23:33
|
Comments(2)
2007年 10月 28日
![]() Gさんとは、私がゴルフスクールでレッスンを受けていたレッスンプロです。ゴルフの先輩仲間の紹介で、今年春からスクールに参加しました。新入社員のころ始めたゴルフは、事情あって一年で挫折することになりました。リタイアして時間の余裕ができ、そして健康管理を兼ねて再開したゴルフですが、ゴルフクラブの変化に驚きました。長いシャフトにパーシモン時代の3倍はあろうかと思われるでかいクラブヘッドです。パーシモン時代は仲間から軽いスイングを羨ましがられ、ドライバーの3番は私の最大の武器でありました(笑)。 私の最大の欠点はフルスイングの力みと思っています。どうして、こんな癖がついたかのか分かりませんが、多分長くて大きいものは力んで振り回す・・・といった単純な思い込みかもしれません。これだけは、メンタルなものでレッスンプロといえど手に負えないでしょう。 今月の最終金曜日でお世話になったレッスンを終了しました。スイングの軌道修正と体重移動はこのレッスンの成果です。的確なアドバイスと、一人一人の生徒に分け隔てなく接する職業意識の高いGプロに感謝します。 ▲
by chura-photo
| 2007-10-28 09:47
|
Comments(0)
2007年 10月 27日
![]() モッツアレラというチーズを買ってみました。ベルギー産のようですが、コクもそんなに感じられなく、チーズ独特のくせもありません。白ワインと娘が作ってくれた生ハム冷製パスタにオリーブ油をたっぷりかけてのランチメニューは良いコラボと思います。 ![]() NikonD40+シグマ17-35㎜F2.8-4.0 EX DG HSM (デジタルのAPS-Cからフルサイズまでカバーする広角ズーム,D40のAFにも対応可能。マクロ的に寄ってもいい感じですが、寿司屋のあがりのようにドでかい図体をしております) ▲
by chura-photo
| 2007-10-27 06:45
| グルメ
|
Comments(0)
2007年 10月 26日
![]() メーカーのふれ込みは、モデルの瞳のキャッチライトにフォーカスロック。ポーズをとって動き回るモデルに追随する。ニコンD300に装備される「3D-トラッキングモード」が被写体の色、形を認識してオートフォーカスが追随する。 と・な・れ・ば・・ライブ撮影でラストステージのラストソングで一発きめて、それまではゆっくり楽しもう・・も夢ではなさそうな気がする。 前評判倒れに終わらない事を祈るが、北京オリンピックもニコンで決まるか? ▲
by chura-photo
| 2007-10-26 20:18
| 写真
|
Comments(3)
2007年 10月 25日
![]() ueさんこっちですよ・・・、と少し遅れて入ったライブハウス・ソネのかぶりつきで手招きしてくれたのはFさんです。お勧めのヴォーカリストは本格的なジャンルを目指す有望な若い歌手でした。インターバルで少しお話をしましたが、ライブ活動を始めて3年ぐらいとか。Fさんのお目に叶っただけあって歌唱力はさすがと思いました。 ジャズヴォーカリスト:島谷 理子さん ![]() 繊細なタッチは陶酔の芸術という花園に誘うピアニスト:木畑 晴哉さん。 (参考まで・・) 最後のステージで飛び入り参加のヴォーカリスト:池田杏里さん 小柄でキュートな彼女はフォトジェニック沼の妖精、語尾のはっきりした歌唱力で 一曲ご披露がありました。 NikonD40+タムロン17-50mm F2.8 ▲
by chura-photo
| 2007-10-25 10:20
|
Comments(10)
2007年 10月 24日
![]() 中学生の頃は鉄道模型に夢中だった。HOゲージの電車や機関車に夢中になっていた。EF-○○型とか、モハ、キハというジーゼル列車は懐かしい。高校に入ると受験競争、大学では学園紛争と灰色の青春を余儀なくされた。団塊の世代は今、何か忘れてきたものを性急に取り戻そうとしているように思えるし、自分もその一人と感じている。 カメラの話になるが、今ニコンの新機種一眼レフが気になってきた。節目を作りながら発展してゆく趣味のハイテクは、時に珠玉の物(ブツ)を落としてゆく。ニコンAPS-Cサイズの最終フラッグシップがD300なら迷わず投資したい。例えその物を100%使いこなせなくても、それはそれで満足すると思う。内部留保を厚くして、趣味の財務内容を充実しておきたい。物は男の本能をくすぐるものらしい。 NikonD40+シグマ17-35㎜F2.8-4.0 EX DG HSM ▲
by chura-photo
| 2007-10-24 17:59
| つぶやき
|
Comments(5)
2007年 10月 23日
![]() 市役所の近くにブックストアーがある。ふらっと立ち寄ったお店には平積みの単行本が目に付き、衝動買いにそそられそうである。またこんど来て見ようと思っても、同じ本を買ったためしはない。思い切り買いがよさそうだ。アサヒカメラには11月発売のニコンD3とD300の実写スクープ記事が載っていた。キヤノン以上に手ごたえはありそうだ、来月の発売が楽しみである。 男の旅支度・・・「サライ」はいろんな道具、鞄を惜しげもなく値段も関係なく見せ付けてくれる。問題は旅に踏み切れるかどうかの思い切りと思った。 NikonD200+ULTRON40㎜F2.0 ▲
by chura-photo
| 2007-10-23 21:06
| つぶやき
|
Comments(3)
2007年 10月 22日
![]() 昨日のお目当てはヴォーカルの阪井楊子ちゃん、豊かな声量と飾り気のない爽やかなMCは好感度大です。昨年の神戸ジャズヴォーカルクイーンコンテスト準グランプリのお墨付きです。相棒のピアニスト大石麻維子ちゃん、そしてトリオのメンバーは、月イチの「ベイズンストリート」でのライブです。 楊子ちゃんは友達の結婚式、麻維子ちゃんは知人宅のお葬式の後と、たまたま冠婚葬祭がかさなったようです。この日は、私とアベックの常連さん、そして麻維子ちゃんの友達の4人対ミュージッシャン4人のお見合いライブでした(笑) リクエストも歌ってくれたし、お互いインターバルでのお笑い話や友達の差し入れを皆で食べたり、隠し撮りした写真がママさんと楊子ちゃんのお化けになってずっこけたりと、まあ楽しい夜でした。 ![]() その前に、筋向いの「ソネ」で宮野英子+御薬袋一男トリオのライブがあったのでワンステージだけハシゴをいたしました。ピアノはフィリップ・ストレンジさん。日曜日の北野坂は観光客が多く、「ソネ」は知名度もあってかざわざわと賑やかでした。 ![]() GR-D ▲
by chura-photo
| 2007-10-22 22:01
|
Comments(8)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
外部リンク
最新のコメント
ブログパーツ
以前の記事
2018年 04月
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||