ちゅらPHOTO日記(ue)

churaphoto.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2013年 01月 07日

ベトナム旅行(世界遺産) 完

ベトナム旅行(世界遺産) 完_d0090161_21554169.jpg

ベトナムにも立派な世界遺産が有ります。7か所もあるのです・・・
というわけで、僕の今回の旅に「ハロン湾」観光へのツアーを入れました。
所謂、絶対外せない三ツ星ランクのツアーですね。

広大な湾に奇岩が林立する光景は、中国の桂林に似ています。(・・・といわれています。)

ベトナム旅行(世界遺産) 完_d0090161_2156550.jpg

ベトナムの北部の都市、ハノイから東へバスで約3時間かかりました。
この3時間は、緊張の連続。ツアー会社の時間配分もあって、凄いスピードを出しました。

ベトナムでは、追い越しのルールといいますか、暗黙の了解がドライバーの間にあるようですね。
それは、対向車線に大きくはみ出し、パッシングライトとクラックショんで、追い越すぞ・・・という合図をします。

怖いですね・・・、龍の様に怒っていました。
と言う訳で、ハロン(龍が降りる)という意味がこの湾の由来です。
(随分遠回りしました^-^)

ベトナム旅行(世界遺産) 完_d0090161_21581629.jpg

このハロン湾観光で良かったのは、船の中での海鮮料理です。新鮮な魚介類、郷土料理は
これも三ツ星グルメ。

それと、観光の途中で見学した鍾乳洞です。


ベトナム旅行(世界遺産) 完_d0090161_21585545.jpg

綺麗なライトアップが、幻想的なベトナムの夢を演出していました。




OLYMPUS E-PL5 14-42mm(28-84mm equiv)

by chura-photo | 2013-01-07 21:59 | 旅行 | Comments(10)
Commented by tad64 at 2013-01-07 22:12
ベトナム旅行のブログも早くも最終版になりましたね。
「ハロン湾」観光はTVで見たことがあるのですが素晴らしい景観で見応えあるようですね。
鍾乳洞のライトアップも日本とは少し様子が異なりちょっと目を引きつけますね。
今回はグルメも最高だったようで良い旅行でした。またこれ以外のお写真も見たいですね・・・
Commented by pico at 2013-01-07 23:07 x
美味しい海鮮料理つきのハロン湾観光だったんですね。
いい旅されましたね。
Commented by SHIN at 2013-01-08 03:32 x
ハロン湾も鍾乳洞もすごいですね!!

さりげない街中とか市場の写真があれば見たいです^^
Commented by Dr.K at 2013-01-08 11:29 x
Ueちゃん
このライトアップは?ですネ!
実際どうでした?
Commented by ue at 2013-01-08 17:17 x
♪tadさん、テレビで見ておられたんですね。
実際は感動するのは最初だけ(笑)、同じような景色が延々と続くと、こんなサイケデリックな鍾乳洞も目の保養になりました。
Commented by ue at 2013-01-08 17:18 x
♪picoさん、この湾でとれた材料を使っていますので、とても新鮮でおいしかったです。
景色より、お料理に皆さん夢中でした(笑)
Commented by ue at 2013-01-08 17:20 x
♪SHINさん、ハロン湾観光はけっこう長い船旅なんで、途中休憩的に見た鍾乳洞も良かったですね。
 
Commented by ue at 2013-01-08 17:23 x
♪Dr.Kさん、確かにサイケデリックですね(笑)
でも長い時間のクルーズから降りて、一息付けるんですね。
同じ景色が延々と続きますと、感動も薄れてきますから。
Commented by Dr.K at 2013-01-10 08:20 x
Ueちゃん
トルコにおける最高の人気スポット、
「カッパドキア」の奇景も、
初めは感動、やがてうんざりでした。
美しいものは見飽きることはありませんが、
奇妙な○○は、そんなものでしょう。
トルコはとても気に入りましたので、
近く再訪します。
4月のエーゲ海沿岸は花で埋まっているそうです。
写真集を出す気合(?)で、撮影旅行を考えています。
Commented by ue at 2013-01-11 08:37 x
♪Dr.Kさん、旅の思い出は写真に残すことですね。再訪問とは・・・、本当に良い旅をされたと思います。
今年、僕は是非クロアチアと地中海クルーズをしたいです。
名前
URL
削除用パスワード


<< 初詣(京都・北野天満宮)      ベトナム・ハノイにて Ⅱ >>