ちゅらPHOTO日記(ue)

churaphoto.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2012年 09月 10日

朝の光


朝の光_d0090161_16161.jpg

京都市の北、宝が池というちょっと不便な場所にある喫茶店。晴れた日、オープンテラスにさし込む太陽の光は、外の大きな欅(けやき)の枝にさえぎられて、柔らかい光となってくれるので気持ちが和む。

隣には、馴染みの車のディーラーさんがある。ちょっとした用事の待ち時間をつぶすのにもってこいの喫茶店。
モーニングはスコーンにたっぷり、ホイップクリームとジャムが付き、ドリンクと合わせてワンコインで20円のお釣りがくる。


LEICA X2

by chura-photo | 2012-09-10 16:01 | 写真 | Comments(14)
Commented by Dr.K at 2012-09-11 08:11 x
Ueちゃん
この作品、ライカらしくて好きです。
ボケの感じがいいからでしょうか?
Commented by イチクン at 2012-09-11 14:43 x
こんな喫茶店でモーニングを一度ゆっくり味わってみたいものです。
お店の雰囲気も含め、いわゆるビジネスマンむけのモーニングとは違いますね。ありがとうございました。
Commented by ue at 2012-09-11 18:20 x
*Dr.Kさん、ありがとうございます。
このカメラはライカのコンパクトデジカメですから、いつも鞄にはいる便利さで買いました。
余計な機能が無くとてもシンプルですが、一方手振れ補正もなく、マクロ的にも近寄れません。でも、今の日本のデジカメにない、手作りの魅力があります。
Commented by ue at 2012-09-11 18:23 x
*イチクンさん、お店の宣伝をしているわけではないのですが(笑)、いい雰囲気の喫茶店です。
名前は「ドルフ」といいます。僕の好みの店員さんがいます^-^
Commented by SHIN at 2012-09-11 22:26 x
この写真、いいですねー!
物語性もあって。

背景がボケているのに、コップの水滴がくっきり。
Commented by pico at 2012-09-11 23:18 x
私もSHINさんと同じことを感じました。
まずアイスコーヒーの水滴に目が行き、次にボケて写っている
ウエイトレスさんに、そして最後にカメラを向けている人に
思いがいきました。写真ってストーリーですよね。
Commented by ue at 2012-09-12 00:07 x
*SHINさん、僕の意図するところを汲みとってもらって、本当にありがとうございます。
最近、写真にも物語や想像が大事と思えるようになりました。
Commented by ue at 2012-09-12 09:39 x
♪picoさん、そうなんですよ!ボケから何かを感じて、全体の構成を表現できたらいいなあと思っています。
GR DIGITALではこのボケは絶対に出ないんです^-^);
Commented by tad64 at 2012-09-12 11:01
モーニングは行ったこと無いです! 行ってみたくなりますね・・・
Commented by ue at 2012-09-12 20:28 x
♪tadさん、お近くでもあるので是非!モーニングは11時までです。
Commented by Scottts at 2012-09-13 03:53
ああおいしそうなスコーン!
朝のゆったりとしたひとときのとても落ち着いた描写ですね。
Commented by Dr.K at 2012-09-13 08:33 x
師匠
この作品がなぜ素晴らしいか?
何度も作品を見直して、考察してみました。
右上から左下への対角線上に、
上から緑の観葉植物、
白い食器、
アイスコーヒーと綺麗に並んで、
「黄金線」が完成されている。
さらに右下に、
フォークの刺さったスコーンが、
存在感を示し、作品の重しになっている。
対角線より上は綺麗にボケて、
奥行感を演出している。
私が瞬間的に惹かれたのは、
その部分のブルーの美しさです。
Commented by ue at 2012-09-13 12:24 x
♪Scotttsさん、今回はたまたま同じようなロケーションが、お互いかぶりましたね(笑)
写真には、人の表情、自然な光の演出が欲しいですね。
Commented by ue at 2012-09-13 12:28 x
♪Dr.Kさん、わあぁ~素晴らしい分析と、的を得たコメントをありがとうございます。
僕が狙ったのは、ボケがどこまで想像を引き出すか?とスコーンにナイフを突き立てた意外性でした(笑)
名前
URL
削除用パスワード


<< 女子会レストラン      花の色(隋心院) Ⅱ >>